実践:高等学校 第3学年「体育」

倉敷市立精思高等学校にて第3学年「体育」の授業が行われました。
実践日:平成31年2月19日(火)19:25~20:50(3・4校時)   授業者:後藤 啓太 講師

活用したICT iPad(教師用)/短焦点プロジェクター/まなボード
活用したアプリ カメラ
ポイント 短焦点プロジェクターとiPadを活用して、模範となる動作(シュート)と、撮影した生徒の動作(シュート)との比較をさせ、プレーの改善に役立たせる。

指導の流れ -バスケットボール「レイアップシュート」

学習のねらい

○バスケットボールの「レイアップシュート」の技術を身に付ける。

○模範実技の映像と自らの実技の映像を比較し、改善すべき点に気付き、練習に活かすことができる。

導 入

○本時の目標と2時間の授業の流れを確認し、タイムマネジメントを意識させる

○ペーパーテスト(知識・理解)…バスケットボールに関する内容のテスト実施(5分間)

○準備運動

 

展 開

○パス練習

○レイアップシュート練習

(1)模範となる実技のビデオを見て、ひとつひとつの動作を確認させる。

(短焦点プロジェクターを使用し、体育館の壁に映像を投影する。また、生徒の動作を録画するためにiPadを使用)

(2)動作のポイントは「まなボード」を活用し、生徒に分かりやすく示す。

(3)シュート練習(教師がiPadで生徒全員のシュート動作を撮影する)

(4)生徒は自らのシュートの映像を見て、模範となる実技の映像と比較し、改善すべき点に気付く。

・一人ひとりの動作の映像を見ながら、解説を加え、改善すべき点を意識させる。

・映像を見せながらよい点をしっかり褒める。

(5)気付いた改善点を意識させながら再度シュート練習を行う。

○ゲーム

・ゲーム形式の中で練習したシュートを活用させる。

まとめ

○今日の振り返り

○本単元(バスケットボール)のまとめをワークシートに記入させる。

使用したアプリ

・短焦点プロジェクター

一般的なプロジェクターの投写距離はプロジェクター機種によって様々です。ワイド100インチで最低でも約300cm程度必要となります。しかし、短焦点プロジェクターだと、その半分程度の距離(約150cm〜)で同じ画面サイズを投射することが可能。本実践のように、体育館の壁に真下から投影することができます。

・まなボード

協働学習を支援できるスチレン製のミニホワイトボードで、ワークシートを挟む、ボードに書き込む等さまざまな使い方ができます。マグネット付きなので黒板に貼り付けることができ、A3用とA4用があります。

 - 高等学校 保健体育