岡山の民俗芸能に触れてみよう

動画の内容

岡山県には、祭りや獅子舞、踊りなどをはじめとした、さまざまな民俗芸能が伝えられています。今回は、令和6年11月に「おかやま民俗芸能フェスティバル2024」で披露された4つの民俗芸能を観てみましょう。

動画に関連する本

「絵で見て楽しい!はじめての和のおどり」 小林 直弥/著(すばる舎)
「世界の文化遺産になった日本の伝統「風流踊」 3  中国・四国・九州」『日本の伝統「風流踊」』制作委員会/編著(汐文社)
「日本の祭り事典」 芳賀 日出男/著(汐文社)

動画に登場する民俗芸能について

【吉川八幡宮当番祭】
○公開日・公演日
10月第4日曜日の大祭

○活動場所
吉川公民館にて6月から10月まで第2、4金曜日に祭囃子の練習
吉川八幡宮にて10月第4日曜日に大祭

○問い合わせ
吉川公民館 開館時間は平日の9:00~17:00
電話 (0866)56-7020

【高田神社獅子舞】
○公開日・公演日
10月第2日曜日の秋祭り

○活動場所
高田神社

○問い合わせ
弥生の里文化財センター 0868-24-8413
【白石踊】
○公開日・公演日
① 島の盆「白石踊鑑賞・体験ツアー」7月中旬(日程の詳細はHP等を確認)
② 8月13日から16日(踊り手は普段着や浴衣で踊ります。衣装を着けての踊りはありません)

○活動場所
白石踊会笠岡支部定期練習会
場所:笠岡市中央公民館
日時:原則として毎月第1・第3土曜日 19時~
※日程が変更になる可能性があります。ホームページで練習日を確認するようにしてください。

○問い合わせ
笠岡市生涯学習課 電話:0865-69-2155

○ホームページ、SNS等
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/39/34282.html

【ひがさき踊り(金光町佐方)】
○公開日・公演日
毎年8月26日、諏訪神社祭礼「ボウブラ祭り」の神事・直会の後

○活動場所
佐方コミュニティハウス(毎月第3火曜日19時~)

○問い合わせ
浅口市教育委員会事務局ひとづくり推進課文化財係
TEL:0865-44-7055 mail:hitodukurisuishin@city.asakuchi.lg.jp

○ホームページ、SNS等
浅口市ホームページ
「浅口市指定文化財・無形民俗文化財・ひがさき踊り(金光町)」 https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/1883.html