【クイズ】建設現場のネコとトラ!?知ってる?建設産業
動画の内容
知ってる?建設産業
建設産業で働く人たちは、みんなが住んでいる家や学校、道路、橋を作っています。さらに、町を作るだけでなく、川や海岸の整備、町の安全対策などにも関わっています。クイズで一緒に考えてみましょう。
建設現場の「ネコ」と「トラ」
建設現場には、動物の名前が付いた道具があります。建設現場で「ネコ」と呼ばれている道具は?建設現場でよく見る、名前に「トラ」が付く道具は?みんなも街中の建設現場や道路工事で見たことがある道具かもしれません。
タワークレーンの解体方法
タワークレーンは、大きな建物を作るときに使われます。建物が完成した後、タワークレーンはどのように取り外されるのでしょうか?小さなクレーン?それともヘリコプター?
細かいところまで測れる測量機
測量機は、高さや角度を測るための道具です。測量機が測れる長さはどれくらいでしょうか?1cm?それとも0.1mm?
建設産業で働く人たちにインタビュー
工事が完成した時はもちろん、協力して1つの構造物をつくっていく過程や、みんなの生活の一部として使われているのを見た時にも、やりがいを感じられます。地域の暮らしを守っているという充実感もあります。
建設産業のSDGs
岡山県の建設産業では、SDGsに配慮して、環境にやさしい工事方法や、リサイクル品の活用、工事で出る廃棄物の正しい処理を進めるなど、地球環境や社会の未来のために、様々な取り組みをしています。
災害復旧作業での活躍
地域で災害が発生した時、建設産業で働く人たちは、素早く現場に駆けつけて、壊れた建物を取り除いたり、道路を直したりして復旧作業を行います。
地域の「縁の下の力持ち」
みんなに必要な建物や施設を作り、守ることで、社会を支えている建設産業は、まさに地域の「縁の下の力持ち」。たくさんの専門家や職人さんが、技術や知識を発揮して協力し合って、みんなのために働いています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【企画】土木部監理課
【協力】(一社)岡山県建設業協会
動画に関連する動画
🌱【高校生の就職・進学】知って得する!建設産業!!
⇒ https://youtu.be/W0ZihS_NomM
🌱【小学生・中学生向け】この街の架け橋に~「建設コンサルタント」という仕事~
⇒ https://youtu.be/dvbqWqTmjXs
🌱【高校生向け】この街の架け橋に~「建設コンサルタント」という仕事~
⇒ https://youtu.be/fq-Ye–3idg
動画に関連するサイト
👷建設産業の魅力発信「建設現場へGo!」
⇒ https://genba-go.jp/
👷はたらくくるま・けんせつきかいのウェブサイト「ケンケンキッキ」
⇒ https://www.kenkenkikki.jp/
👷カジマキッズアカデミー
⇒ https://www.kajima.co.jp/enjoy/kids/