現代美術の鑑賞ポイントを知ろう ~奈義町現代美術館~
動画の内容
現代美術、現代アート
現代美術の作品は、ただ見るだけでなく作り手の気持ちを考えたり、人と対話したり、体験することで作品の世界と向き合い、様々なものの見方ができたり、感じ取ったりすることができます。
現代美術の鑑賞ポイント
感覚を働かせて見たり、好きな作品を選んだ理由を人と話したり、何かに例えたりしてみよう。
奈義町現代美術館
奈義町現代美術館は、作品と建物とが半永久的に一体化した美術館です。「太陽」「月」「大地」と名付けられた3つのパートで構成された展示室は、奈義町の自然条件に基づいて建てられています。作品の中に入って「体感する」、作品に奈義町の自然の変化も写しこんで「自然の変化と一緒に楽しむ」作品づくりがされています。現代美術の鑑賞ポイントを意識して、自然の変化とともに、作品を体感してみましょう。
動画に関連する本
・「奈義町現代美術館」奈義町現代美術館/編 (奈義町現代美術館)
動画に登場する「奈義町現代美術館」について
大自然の中にある美術館で、現代アートを五感で感じましょう。
【基本情報】
- 住所:〒708-1323 岡山県勝田郡奈義町豊沢441
- 電話番号:0868-36-5811
- 営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:月曜日 (※月曜日が祝日の場合は開館)、祝日の翌日
- 問い合わせ先:0868-36-5811(奈義町現代美術館)
- 料金:一般・大学生 700円(500円)/高校生 500円(350円)/中学・小学生 300円(200円) ※( )内は20人以上の団体


