津山まなびの鉄道館
動画の内容
津山まなびの鉄道館
津山まなびの鉄道館は、「旧津山扇形機関車庫」に並ぶ車両、転車台、蒸気機関車の動輪などの展示を中心に、岡山の鉄道の歴史や、鉄道のしくみを体験しながら学べる施設です。車庫には13両の展示車両が展示され、国内で1台のみ製造されたディーゼル機関車などを実際に見ることができます。
旧津山扇形機関車庫
国内に現存する中では2番目の規模を誇る扇形機関車庫です。
転車台
昔の蒸気機関車には、前後の区別があったため、終点まで来たら、列車の方向を変える必要がありました。津山まなびの鉄道館では、岡山県内にひとつしかない現役の転車台を実際に見ることができます。
ジオラマ展示室
扇形機関車庫と転車台の仕組みについて見ることができます。
動画に登場する「津山まなびの鉄道館」について
「旧津山扇形機関車庫」に並ぶ車両、転車台、蒸気機関車の動輪などの展示を中心に、岡山の鉄道の歴史や、鉄道のしくみを体験しながら学べる施設です。国内で1台のみ製造されたディーゼル機関車や、岡山県内にひとつしかない現役の転車台を実際に見ることができます。
【基本情報】
- 住所:〒708-0882 岡山県津山市大谷
- 電話番号:0868-35-3343
- 営業時間:9:00〜16:00(最終入館受付は閉館時間の30分前まで)
※季節などにより閉館時刻を繰り下げる場合があります - 休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~12月31日
- 問い合わせ先:0868-35-3343(津山まなびの鉄道館)
- 料金:
一般(高校生以上) 310円(240円)
中学・小学生 100円(80円)
幼児(小学生未満) 無料(無料)
※( )内は30人以上の一般団体
※校外学習団体 無料(引率者含む)
※団体及び校外学習団体でお越しの方はご来館の14日前までにお申し込みください。
- その他:感染症対策やお知らせなどホームページをご覧ください。


