アメダスってなんだ?
動画の内容
気象情報
天気の変化にきまりがあるかどうかを調べるためには、数日間の気象情報を集めるとよいです。気象庁のウェブページから過去の気象衛星の雲画像やアメダスの情報を集めることができます。
アメダス
アメダスは、雨量、風速,気温など様々な気象データを計測するための機器が搭載された観測装置です。アメダスは全国に設置していて岡山県には25か所あります。
雨の量の測り方
雨の量を測るのは雨量計です。シーソーのような構造になっています。降った雨は片方のマスに貯まり、いっぱいに貯まると反対側に倒れる。このシーソーが動いた回数で雨の量を測ります。一回動いた時の雨の量は0.5mmです。
1時間に10㎜とは
1時間に10mmの雨が降って、そのまま溜まった場合、1時間で水深が1cmになるということです。量にすると1平方メートルに10リットルの雨が降ったことになります。
動画に関連する本
「親子で読みたいお天気のはなし 」 著 下山 紀夫(東京堂出版)
「気象予報士が楽しく教える!雲と天気のよくばり自由研究」 著 金子 大輔(保育社)
「きみもお天気博士 」 編 地学団体研究会『シリーズ・自然だいすき』編集委員会 (大月書店)
動画に登場する「岡山地方気象台」について
県内の気象情報を発表するのが岡山地方気象台です。地域気象観測システム「アメダス」で観測された雨、風、温度、湿度等の情報は、天気予報や大雨の警報や注意報を出すために活用されています。
【基本情報】
- 住所:〒700-0984 岡山県岡山市北区桑田町1-36 岡山地方合同庁舎5階
- 電話番号:086-223-1721
- 営業時間:見学時間
平日の9:00~12:00、13:00~17:00
※見学の実施については施設公式サイトをご確認ください。 - 問い合わせ先:086-223-1721(岡山地方気象台 業務・危機管理官室)
電話受付時間は、平日の8:30~12:00、13:00~17:15 - 料金:無料