岡山県の優れた示準化石
動画の内容
ビカリアとは海に生息していた貝の化石です。ビカリアが生きていたのは約1600万年前の新生代と呼ばれる時代だけなので、ビカリアは、地層の堆積した時代の推定に役立つ示準化石です。また、ビカリアが発掘された地層からは、亜熱帯地域の河口付近に生息していた色々な貝類の化石が見つかっています。ビカリアは、地層が堆積した環境を推定するのに有効な示相化石でもあります。
動画に関連する本
「産地別日本の化石750選」 著・文 大八木 和久(築地書店)
「世界を変えた100の化石」 著 Taylor, Paul D,真鍋 真/訳 的場 知之/著・文O’Dea, Aaron(エクスナレッジ)
「化石観察入門」 著・文 芝原 暁彦(誠文堂新光社 )
動画に登場する「なぎビカリアミュージアム」について
奈義町から数多く出土する、約1600万年前の巻き貝「ビカリア」を中心とした動植物の化石を保護・展示し、太古の景色を再現したジオラマや、地層の断面の実物を見ることができる大きな展示場があります。化石発掘場ではビカリアをはじめとした化石を自分で実際に発掘することができます。自然科学とふれあえる体験型ミュージアムです。
【基本情報】
- 住所:〒708-1312 岡山県勝田郡奈義町柿1875
- 電話番号:0868-36-3977
- 営業時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始
- 問い合わせ先:0868-36-3977(なぎビカリアミュージアム)
- 料金:一般(高校生以上)300円(200円)/中学生・小学生150円(100円)/小学生未満 無料 ※( )内は20人以上の団体


