恐竜の化石と大地の歴史

動画の内容

化石がどのようにできるか知っていますか?まず、浸食、運搬、堆積の働きによって、海や湖に土砂が運ばれます。その時、生物の死がいが一緒に埋まることがあります。その上に、砂や泥などが堆積して埋まり地層がつくられます。地層の中の死がいは、長い年月をかけて化石となるのです。化石を発掘する考古学者は、なぜ化石を発掘するのでしょうか。

動画に関連する本

「モンゴル・ゴビに恐竜化石を求めて」 著 柴 正博 (東海大学出版部)

「面白くて眠れなくなる恐竜」 著 平山 廉(PHP研究所)

「すごい古代生物 ようこそ、奇跡の「もしも動物園」へ」 著 川崎 悟司(キノブックス)

動画に登場する「岡山理科大学恐竜学博物館」について

岡山理科大学内にある博物館で、恐竜の骨格標本だけでなく、発掘調査から研究に至るプロセスを展示しています。展示室内からは、化石処理室で行われるクリーニング作業、標本作製などの様子を見ることができます。大学構内のサテライト展示も必見!恐竜をはじめとする生物の進化と、地球環境の変遷を学習することができる施設です。

【基本情報】

  • 住所:〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1
  • 電話番号:086-256-9804
  • 営業日:月曜日~土曜日 ※随時施設公式HPをご覧ください。
  • 営業時間:10:00~16:45
  • 問い合わせ先:086-256-9804(岡山理科大学恐竜学博物館)
  • 料金:無料