【GIGA取材】真庭市立月田小学校での1人1台端末の活用状況を取材しました

真庭市立月田小学校での1人1台端末の活用状況を取材しました


【概要】
 1人1台端末が整備され、どの学年でも活用が進んでいる状況です。今回は特に2年生の取組を中心に取材しました。
 活用していたICT環境は、①1人1台端末(Chromebook)②教師用端末(Windowsタブレット)③Google Workspace for Education Fundamentals(Classroom、Jamboard 、スライド,ドキュメント) ④コラボノート ⑤eライブラリ ⑥デジタル教科書 ⑦NHK for School ⑧スズキ教育ソフト キーボー島アドベンチャー


【教育の情報化の推進に関する活用のポイント】

A 取組の様子(2年生)


1 少しの時間でもキーボード練習に打ち込む熱心さ

・授業が始まる前には、すでに児童の机の上に端末が用意されており、少しの時間でも「キーボー島アドベンチャー」を開き、真剣にキーボード練習に取り組む姿が見られた。どの児童も意欲的で、自分の級が上がることに喜びを感じていた。チャイムが鳴るとすぐに閉じるなど、切り替えも早く、本時の学習に向かう姿勢を整えていた。

2 紙とデジタルのバランスをとっている 身に付けさせたい力を計画的に盛り込む

・これまでに、児童は、生活科や国語科、図画工作科等で端末を使用した学習を行っている。教科・単元に合わせ、2年生では「ドキュメント」や「スライド」を教師が選び、取り入れている。

・「スライド」は、『あったらいいな』『町探検』で使用した。教師から配付されたテンプレートに文字の入力や写真の貼付などをしたり、共同編集の仕方を学びながら作成したりして学習した。町探検の学習では、「スライド」の白紙から各自で作成することに挑戦した。

・国語科の『おもちゃの作り方を説明をしよう』では、作り方の順序が分かるよう工夫して文章を書くことがねらいである。ここでは、「スライド」を使用した学習を展開したが、単元の最初からではなく、まとめの段階で「スライド」を使用した。児童はこれまでの学習で、おもちゃを実際に作って工程をイメージしたり、おもちゃの作り方の説明を順序に気をつけて原稿を書いたりしている。教師が紙かデジタルか、使用するバランスを考えるに当たっては、本来の教科のねらいに即した学習を展開させるために、意図を持って選択する必要がある。

B  他学年・委員会の取組


3 他学年・委員会活動での取組

・3・4年生は、社会科で学習した内容をまとめる際、「ドキュメント」を使用し防災パンフレットを作成した。5年生では、「コラボノート」で新聞づくりをしたり、「スライド」で米作りをまとめたりした。

・1年生の算数『かたちづくり』では、色板などを使用して学習を進めることが多く見られたが、「Jamboard」に予め図形を影のようにして貼っておき、その影はどんな図形を使って作られているかを考える学習をした。

・企画委員会では、ユニセフ募金への協力を呼びかけるために、「スライド」に絵本のさし絵を取り込み、読み聞かせをするなど全校に見えるということを意識し、工夫して集会活動に取り入れている。

C  児童朝礼・校内研修等


4 体験を通してスキル面アップ

・コロナ禍で、今後も急な対応が想定される。月田小学校では、家庭から「Meet」に接続し、遠隔授業を受けることができるよう、学校で事前に練習した。

・児童朝礼を「Meet」で行っており、全校児童がリモートで朝礼に参加するという体験をした。その後のリモートでの児童朝礼では、校長先生から「『○○の秋』の○○にあなたはどんな言葉を入れますか?」という質問に対して、挙手ボタンを押し、ホワイトボードのフリップを示しながら発言をするという遠隔授業を想定した取組を行った。次第に端末の操作にも慣れてきている。

・また、児童朝礼での質問に対し、「Classroom」のコメント欄に答え等を書いて提出するという体験もしている。今後、遠隔授業をせざるを得なくなった場合でも、各自が接続し授業を受けられるという安心が得られた。

5 学びたい時に学びたいことを

・校内では、授業のビデオをいつでも見られるように、「Googleドライブ」の中に保存している。また、ICTに関する校内研修では、一斉に研修を行うこともあるが、各自のニーズに合わせ、情報担当者が個別に研修を行っている。個々のスキルアップのために、日常的に声を掛け合って取り組んでおり、学びたい時に学びたいことを研修できる良さがある。


【まとめ】

 月田小学校でも、それぞれの学級担任が端末を活用した授業実践を進められていました。また、計画的に段階を踏んで子どもたちのスキルアップにつながる手立てを続けています。教師もまた、各自のスキルを身に付けるために研鑽を怠っていません。さらに、委員会等の教育活動でも使用するなど、端末を有効に活用した取組を実践されています。

 

 

 - 小学校 国語, 社会, 算数, 生活 校務のDX, 校内研修