検索結果 648 件
-
-
実践:小学校第3学年 算数「学びをいかそう わくわく算数」
小学校 算数
総社市立総社東小学校第3学年にて、算数:学びをいかそう わくわく算数 を実践しました。 実践日:平成29年6月7日(火) 授業者:易 優子 教諭 活用したICT 実物投影機 / プロジェクタ / ノ …
-
-
実践:小学校第6学年 総合的な学習の時間「命令を組み合わせてロボホンを動かそう」
小学校 総合的な学習の時間
新見市立思誠小学校第6学年にて、総合的な学習の時間:命令を組み合わせてロボホンを動かそう を実践しました。 実践日:平成29年2月22日(水) 授業者:岡山県立新見高等学校生徒8名 活用したICT …
-
-
実践:小学校第6学年 理科「電気と私たちのくらし」
小学校 理科
新見市立思誠小学校第6学年にて、理科:電気と私たちのくらし を実践しました。 実践日:平成29年2月14日(火) 授業者:田槇 晃 教諭 / 長谷川 一馬 教諭 活用したICT 活実物投影機 / デ …
-
-
実践:高等学校第2学年 英語「修飾語を加える」
高等学校 外国語
岡山県立林野高等学校第2学年にて、英語表現Ⅱ:修飾語を加える を実践しました。 実践日:平成29年2月6日(月) 授業者:岡堂 与司史 教諭 活用したICT パソコン(生徒一人一台) / プロジェク …
-
-
実践:小学校第6学年 総合的な学習の時間「修学旅行のしおりづくり」
小学校 総合的な学習の時間
備前市立日生西小学校第6学年にて、総合的な学習の時間:修学旅行のしおりづくり(全4時間)を実践しました。 実践日:平成28年11月17日(木) 授業者:藤木 謙壮 教諭 活用したICT タブレット …
-
-
実践:中学校第2学年 国語「漢詩の世界」
中学校 国語
美作市立勝田中学校にて第2学年 国語「漢詩の世界」の授業が行われました。 実践日:平成28年10月26日(水) 授業者:長船 充 教諭 活用したICT タブレット端末(グループに2台)/パソコン(教 …
-
-
実践:高等学校 計測制御「シーケンス制御」
高等学校 工業
岡山県立笠岡工業高等学校で第3学年 電子計測制御「シーケンス制御」の授業が行われました。 実践日:平成27年9月10日(水) 授業者:榊 渉 教諭 活用したICT タブレット/プロジェクタ/動画/イ …
-
-
実践:中学校第1学年 理科「光による現象」
中学校 理科
新見市立哲多中学校にて第1学年 理科「光による現象」の授業が行われました。 実践日:平成28年10月26日(水) 授業者:四木 博幸 教諭 活用したICT タブレット(生徒一人一台)/電子黒板/イン …