教育の情報化ユニット研修プラス(授業づくり編)「各教科における効果的なICT活用」を公開しました
県総合教育センターでは、GIGAスクール構想の実現に向け、「教育の情報化ユニット研修プラス(授業づくり編)」を随時更新中です。このたび、新たに「各教科における効果的なICT活用」を追加公開しました。「おかやまICT活用実践事例集」に掲載された500件を超える事例の中から11件をテキストとして取り上げ、その事例における学びのプロセスや効果のポイントだけでなく、校種や教科が異なる場合でも活用できる視点を解説しています。
動画で使用している実践事例は次のとおりです。
久米南町立弓削小学校(算数)
新見市立矢神小学校(体育)
里庄町立里庄東小学校(図画工作)
矢掛町立矢掛中学校(国語)
倉敷市立福田中学校(技術・家庭)
津山市立中道中学校(外国語)
岡山県立岡山大安寺中等教育学校(理科)
岡山県立井原高等学校(地理)
岡山県立興陽高等学校(家庭)
岡山県立岡山西支援学校(総合的な探究の時間)
岡山県立西備支援学校(生活単元学習)
-
小学校, 中学校, 高等学校, 特別支援学校 算数, 図画工作, 体育 国語, 技術・家庭, 外国語 地歴公民, 理科, 家庭
思考やデータの可視化, データの共有や共同編集, 対話を充実させる活用, 思考を促す活用, 表現を充実させる活用