検索結果 648 件

実践:地元高校生がサポート 小学校第5学年      総合的な学習の時間「ロボホンをプログラミング」

  小学校, 高等学校 総合的な学習の時間 工業

参加者:里庄町立里庄東小学校第5学年児童50名 実践日:平成30年12月5日(水)参加者:里庄町立里庄東小学校第5学年児童50名 授業者:古蔵 聖徳 教諭、亀津 貴広 教諭(里庄町立里庄東小学校) 協 …

実践:小学第4学年 社会科 信号機の仕組みを再現!

  小学校 社会

里庄町立里庄東小学校にて、Artec Roboを活用したプログラミングを実践しました。 実践日:平成30年10月30日(火) 授業者:手柴 孝太 教諭 活用したICT Artec Robo(信号機)/ …

高校生による「プログラミング体験教室」Sphero編

  小学校, 高等学校 情報

参加者:小学生(4~6年生) 約20名 実践日:平成31年2月27日(水) 実践者:岡山県立玉野光南高等学校 情報科生徒2名 一守 克己 教諭 西本 文栄 教諭 活用したICT Sphero mini …

高校生による「プログラミング体験教室」ドローン編

  小学校, 高等学校

参加者:小学生13名 実践日:平成30年12月26日(水) 実践者:倉敷市立精思高等学校 生徒2名 福井順也教諭 池田遼教諭 活用したICT TELLO / iPad / PC / プロジェクタ / …

実践:高等学校 第3学年「体育」

  高等学校 保健体育

倉敷市立精思高等学校にて第3学年「体育」の授業が行われました。 実践日:平成31年2月19日(火)19:25~20:50(3・4校時)   授業者:後藤 啓太 講師 活用したICT iPad(教師用) …

高校生による「プログラミング体験教室」micro:bit編

  小学校, 高等学校 情報

参加者:小学生(高学年) と保護者 併せて約50名 実践日:平成30年12月15日(土) 実践者:岡山県立玉野光南高等学校 情報科生徒7名 一守 克己 教諭 活用したICT PC / プロジェクタ / …

高校生による「楽しいプログラミング教室」Scratch編

  小学校, 高等学校 情報

対象:小学5・6年生 、保護者 26名 実践日:平成30年8月25日(土) 実践者:岡山県立玉野光南高等学校 一守 克己 教諭 情報科生徒5名 活用したICT PC / プロジェクタ 活用したアプリ …

実践:中学校第3学年 国語科「俳句の鑑賞文を書こう」 

  中学校 国語

新見市立新見第一中学校にて第3学年  国語科「俳句の鑑賞文を書こう」の授業が行われました。 実践日:平成30年7月2日(月)10:50~11:40   授業者:八木 真澄 教諭 活用したICT iPa …

実践:小学第1学年 生活科 ロボットで通学路を歩いてみよう

  小学校 生活

備前市立香登小学校第1学年にて、Ozobotを活用したプログラミングを実践しました。 実践日:平成29年12月12日(火) 授業者:津下 哲也 教諭 活用したICT Ozobot(オゾボット)/ モニ …

実践:小学校第6学年 総合 Ozobotでプログラミング

  小学校 総合的な学習の時間

岡山市立岡山中央小学校第6学年にて、Ozobotを活用したプログラミングを実践しました。 実践日:平成29年12月19日(火) 授業者:福島 裕之 教諭 ゲストティーチャー:山内 隆彦 校長 &nbs …